「ベンチャー転職をウリにしているエージェントって多いけど、結局自分はどこを選ぶべきなんだろう」
その答えを探して、この記事にたどり着いた方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、人材業界・キャリア支援業界の経験が豊富なキャリアバディマガジン編集部が、「ベンチャー・スタートアップ転職ならこのエージェント」と胸を張っておすすめできるサービス13社を厳選してご紹介します。


実は、ベンチャー業界の求人はスタートアップからメガベンチャーまで幅広く、エージェントによって扱う求人やサポートの質が大きく異なります。
だからこそ、自分の目的に合うエージェントを見極めることが何よりも大切です。エージェント選びがうまくいけば、理想のキャリアに近づく可能性がぐんと高まるでしょう。
今回、各転職エージェントの特徴や評判は、HP・Webの情報・クチコミなどをリサーチし、どこよりも詳しくご紹介いたしました。
この記事を読み終えるころには、あなたのキャリアや志向に合うエージェントが明確になり、理想のベンチャー転職へスムーズに踏み出せるはずです。
ぜひ最後まで読み進めて、ベンチャー転職の参考にしてください。
ベンチャーの転職エージェントは「キープレイヤーズ」+目的別に2社を使うべし
ベンチャー業界への転職を考えているのであれば、王道の「キープレイヤーズ」に加え、自分の目的に合った2社のエージェントを追加し、合計3社を使うようにしましょう(詳細は以下図を参照)。


3社のエージェントに登録するメリットは、以下の通りです。
- 各エージェントが扱う求人が異なるため、幅広い求人に出会える
- 相性の良いアドバイザーやコンサルタントを見つけやすい
- 一社に依存せず進められるため、転職活動が停滞しにくい
※日程調整や連絡対応の手間を掛けられるなら3社以上登録してもOK



特に、新進気鋭のベンチャーやスタートアップの中には、求人を出す転職エージェントを絞っているケースもあるため、必ず複数社に登録して求人紹介を受けるようにしましょう。
ここからは、目的別にズバリおすすめのエージェントを紹介します。
「転職目的」や「希望条件」に応じた、自分にぴったりのエージェントを見つけてください。
- 経営企画やCxO候補など、企業の中枢で経営に直結する役割を担いたい
- 成長性の高いスタートアップで事業拡大に携わりたい
- メガベンチャーにこだわりたい
- 特定領域や経験に特化した仕事を探したい
- ベンチャーを候補に入れつつ、他の仕事も併せて探したい
経営企画やCxO候補など、企業の中枢で経営に直結する役割を担いたいなら~キープレイヤーズ+BNGパートナーズ+コンコードエグゼクティブグループ
経営企画やCxO候補など、企業の中枢ポジションにつきたいなら、「キープレイヤーズ」「BNGパートナーズ」「コンコードエグゼクティブグループ」の3社がおすすめです。





上記の転職エージェントであれば、幹部ポジションや幹部年収1,000万円クラスの求人など、ハイクラス転職を成功できる可能性が高まります!
裁量を発揮しつつ大きな責任を担って挑戦したい方や、決定権のある立場で主体的に会社を動かしたい方は、各社の詳細をチェックのうえ、ぜひこの3社に登録してみてください
- ベンチャー転職として王道の「キープレイヤーズ」
- 希少性の高いハイクラスに出会える「BNGパートナーズ」
- 有名企業やコンサルファーム出身者によるサポートが受けられる「コンコードエグゼクティブグループ」
成長性の高いスタートアップで事業拡大に携わりたいなら~キープレイヤーズ+フォースタートアップス+スタクラ
成長性の高いスタートアップで事業拡大に携わりたいなら、「キープレイヤーズ」「フォースタートアップス」「スタクラ」の3社を活用するのがおすすめです。





この3社をうまく組み合わせることで、自分のビジョンに合ったスタートアップに出会いやすくなり、経営陣直結の環境で挑戦を重ねながら、大きな成長と成果を手にできる可能性が高まります。
大企業では得られないスピード感や裁量を活かし、自分の手で新しい価値を生み出すキャリアを築きたい方は、ぜひこの3社を利用してみてください。
- ベンチャー転職として王道の「キープレイヤーズ」
- 経営陣直結の優良求人が豊富な「フォースタートアップス」
- 本気でスタートアップに挑戦したい人向けの「スタクラ」
メガベンチャーにこだわりたいなら~キープレイヤーズ+プロコミットキャリア+ビズリーチ
メガベンチャーにこだわりたいなら、「キープレイヤーズ」「プロコミットキャリア」「ビズリーチ」の3社を活用するのがおすすめです。





上記の転職エージェントなら、成長著しいメガベンチャーの求人から、業界特化の優良ポジション、さらには幅広いハイクラス求人まで、自分の条件に合ったキャリアアップのチャンスを掴みやすくなるでしょう。
単に有名企業に入るのではなく、自分の経験やスキルを最も発揮できる舞台を選び、理想のキャリアを形にしたいという方は、ぜひこの3社の利用を検討してみましょう。
- ベンチャー転職として王道の「キープレイヤーズ」
- メガベンチャーのキャリア形成に強い「プロコミットキャリア」
- 業界最大級のネットワークを誇る「ビズリーチ」
特定領域や経験に特化した仕事を探したいなら~キープレイヤーズ+レバテックキャリア・MS-Japan・ベンチャーGOから2社選ぶ
特定領域や経験に特化した仕事を探したいなら、「キープレイヤーズ」+「レバテックキャリア」「MS-Japan」「ベンチャーGO」の中から、自分の目的に合う2社を選んで活用するのがおすすめです。





IT・エンジニア領域のキャリア形成、管理部門・士業特化、あるいは起業経験を活かした転職など、それぞれが得意とする領域を持っており、強みを活かしたサポートでマッチ度の高い求人に出会いやすくなります。
自分のキャリアビジョンに沿って組み合わせることで、理想のキャリアに近づけるでしょう。
「経験や専門性をしっかり評価してほしい」「自分の領域に強いエージェントを活用したい」という方は、自分に最も合う3社を選んで活用してみてください。
ベンチャーを候補に入れつつ、他の仕事も併せて探したいなら~キープレイヤーズ+リクルート・マイナビエージェント・dodaから2社選ぶ
ベンチャーを候補に入れつつ、ベンチャー以外の仕事も併せて探したいなら、「キープレイヤーズ」+「リクルートエージェント」「マイナビエージェント」「doda」の中から、2社選んで活用するのがおすすめです。





上記の転職エージェントならば、自分の経験やスキルを活かせる場を幅広く探しつつ、ベンチャーという挑戦の選択肢も確保できるため、理想のキャリアに近づける可能性が高まります。
「ベンチャーに挑戦しつつも、安定した大手や多様な選択肢も見逃したくない」という方は、各社の詳細をチェックのうえ、ぜひこの3社の中から自分に合っているサービスを利用してみてください。
- ベンチャー転職として王道の「キープレイヤーズ」
- 圧倒的な求人数と実績を誇る「リクルートエージェント」
- 20代〜30代前半の若手層向け求人を重視するなら「マイナビエージェント」
- 細かい手続きなどをおまかせしたいめんどくさがりには「doda」
キャリアの不安や迷いがあるなら
「キャリアバディ」でご相談を!
「ベンチャーって実際どうなんだろう」
「ベンチャー業界で自分の裁量を発揮できるのかな…」
といった理由で、つい踏みとどまってしまう方も多いのではないでしょうか?
そんな悩みのある方こそ、ぜひキャリアバディでキャリアコンサルタントに相談してみませんか。
キャリアコンサルティングは、人生全体の方向性を含む「キャリア」を相談できる仕組みのことです。
記事後半「キャリア全体を見直し、最適な一歩を踏み出すならキャリアコンサルタントへ相談しよう」の章で解説していますので、どうぞご覧ください。
ベンチャー特化型転職エージェントの王道は「キープレイヤーズ」


運営会社 | 株式会社キープレイヤーズ |
---|---|
求人件数(総数) | 不明 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | ベンチャー特化 ベンチャー スタートアップ |
主な対応エリア | 東京・大阪・名古屋 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-300526 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
ベンチャーやスタートアップ企業との質の高いマッチングを期待するなら、真っ先に検討したいのがキープレイヤーズです。


キープレイヤーズは、他では出会えない良質な求人紹介と、一人ひとりの強みを引き出す的確なキャリア相談を受けられるのが大きな強みとなっています。
代表の高野氏は、これまでに11,000人以上のキャリア面談、4,000人以上の経営者との採用相談、165社の上場支援などを重ね、ベンチャー業界で豊富な経験と幅広いネットワークを築いてきた人物です。
その経験と人脈を活かして提供される質の高い求人とサポートは、「満足度の高い転職活動ができる」とユーザーから高く評価されています。
また、高野氏のYouTubeチャンネルでは、ベンチャー転職に役立つノウハウ動画が多数公開されており、情報収集にも最適です。
ここで、キープレイヤーズのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



キャリアアドバイスが的確でわかりやすい。



転職を無理にすすめられる事が無く、相談者の目線で親身に相談に乗ってくれる点がとてもよかった。



希望のスカウトを受けることができ、最終的に大幅な年収アップが叶った。
ベンチャー転職を成功させたい方は、ぜひキープレイヤーズをマストでご活用ください。
【無料】転職相談はこちら!



11,000人以上の面談実績と4,000人超の経営者とのネットワークを持つ代表が、他にはない良質な求人と最適なキャリア支援を提供してくれるのが大きな魅力です!
ベンチャー✕幹部候補に特化!転職エージェントおすすめ2選
ここからは、ベンチャー業界の幹部候補に特化した2社を紹介します。
年収800万円以上2,000万円未満の幹部案件に強い | BNGパートナーズ |
---|---|
幹部ポジション・チーム採用や 経営幹部との面談選考あり | コンコードエグゼクティブグループ |
では順番に見ていきましょう。
【年収800万円以上2,000万円未満の幹部案件に強い】BNGパートナーズ


運営会社 | 株式会社BNGパートナーズ |
---|---|
求人件数(総数) | 不明 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | ベンチャー幹部特化 ベンチャー スタートアップ |
主な対応エリア | 不明 ※2025年8月調査時点 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-304467 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
ベンチャーで年収1,000万円クラスの幹部転職を目指すなら、BNGパートナーズがおすすめです。


BNGパートナーズの最大の魅力は、年収800万円以上2,000万円未満の幹部案件に強く、ベンチャー×幹部転職に特化している点です。
ベンチャー・スタートアップを中心に、約3,000社の経営層とのネットワークが構築されており、まだ世に出ていない重要ポジションの求人をいち早く取り扱っています。
そのため、一般には出回りにくい「希少性の高いハイクラス求人」に出会える可能性があるのが魅力的なポイントです。
また、求人紹介ではコンサルタントが厳選した案件のみを提案するスタイルが採用されているため、精度の高いマッチングを実現しています。
ここで、BNGパートナーズのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



ここでしかないような独自性の高い求人を多数紹介してもらえた。



フォロー体制が充実していた。



面談の満足度が高かった。
ベンチャー幹部候補転職において、希少性の高い求人と高いマッチング精度の両方を重視するならBNGパートナーズをぜひ検討してみてください。
【無料】転職相談はこちら!



実は当メディア編集長もBNGパートナーズ様には転職支援をしていただき、希望条件に沿ったベンチャー企業へ就職した経験があります。
当時は久しぶりの転職活動のため慣れない点も多かったですが、面接官の傾向に合わせた選考対策をしていただき、とても助かりました!
【幹部ポジション・チーム採用や経営幹部との面談選考あり】コンコードエグゼクティブグループ


運営会社 | 株式会社コンコードエグゼクティブグループ |
---|---|
求人件数(総数) | 不明 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | 幹部特化・コンサル転職・ポストコンサル転職 |
主な対応エリア | 不明 ※2025年8月調査時点 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-303354 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
コンコードエグゼクティブグループは、幹部・幹部候補を目指し、豊富な実績にもとづいた手厚いサポートを求める方に最適な転職エージェントです。


最大の強みは、デロイトトーマツコンサルティングや日本アイ・ビー・エム、シグマクシス、PwCなどの出身者がコンサルタントとして多数在籍していること。
コンサル業界のキャリアに精通しており、特にコンサルティングファームやポストコンサルへの転職で強みを発揮するのが特徴です。
実際に、他の人材紹介会社では不合格だった方が、コンコードエグゼクティブグループを通じて応募したことで合格に至った事例もあります。
こうした確かな支援力は業界内でも高く評価されており、過去にはビズリーチ主催の「第1回 日本ヘッドハンター大賞」でコンサルティング部門・初代MVPを受賞した実績を誇ります。
ここで、コンコードエグゼクティブグループのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



きめ細かい転職サポートが受けられた。



長期的な目線のアドバイスをもらえたので助かった。



転職ありきではないサポートをしてもらえた。
手厚いサポートと高い実績を活かした独自の求人で、長期的なキャリアを見据えたハイクラス転職を目指すならば、ぜひご活用ください。
【無料】転職相談はこちら!



「幹部・幹部候補」の求人の取り扱いに強みがあるため、ベンチャー幹部層を目指す人に特にオススメの転職エージェントです。
ベンチャーのスタートアップに特化した転職エージェントおすすめ2選
次に、スタートアップ特化型のエージェントを2社紹介していきます。
スタートアップ企業の経営者や責任者とのコネクションあり | フォースタートアップス |
---|---|
スタクラ代表藤岡氏の「目利き力」による厳選求人のみ掲載 | スタクラ |
スタートアップ企業に興味のある方は、ぜひ目を通してみてください。
【スタートアップ企業の経営者や責任者とのコネクションあり】フォースタートアップス


運営会社 | フォースタートアップス株式会社 |
---|---|
求人件数(総数) | 不明 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | スタートアップ特化 |
主な対応エリア | 不明 ※2025年8月調査時点 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-307946 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
注目度が高く、質の良いスタートアップ企業への転職を目指すなら、フォースタートアップスがおすすめです。


フォースタートアップスは、業界ネットワークの広さと、そのデータを徹底的に活用し、情報の鮮度と求人の質において際立った強みを持っています。
フォースタートアップスが運営するメディア「EVANGE」では、スタートアップ業界の幅広い企業にインタビューを実施。記事ではCEO、CFO、CTO、COOなど、さまざまな経営層へのボリューム満点のロングインタビューが掲載されています。
こうした活動を通じて、スタートアップ企業の経営者や責任者へ直接人材を提案できるコネクションを築き、情報の鮮度と質の両方に特化した求人を保有しています。
そのため、求職者には良質なアドバイスや提案が可能となり、企業とのマッチング精度も向上。結果として、転職希望者が成長性の高いスタートアップ企業への転職を実現しやすくなるのが大きな魅力です。
ここで、フォースタートアップスのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



親身になってキャリア相談に乗ってくれました。



選考準備のフォローが細やかです。連絡もマメにくれました。



優良求人を多数紹介してもらえて、希望の職につくことができました。
成長性の高いスタートアップ企業への転職を目指すなら、業界トップクラスの情報網と人材提案力を兼ね備えたフォースタートアップスを、ぜひ検討してみてください。
【無料】転職相談はこちら!



業界メディア「EVANGE」での取材活動を通じ、経営者や役員との強固なつながりを構築。
鮮度ある独自情報をもとに、成長企業への転職をサポートしてもらえるのが特徴です!
【スタクラ代表藤岡氏の「目利き力」による厳選求人のみ掲載】スタクラ


運営会社 | 株式会社スタートアップクラス (旧社名:株式会社アマテラス) |
---|---|
求人件数(総数) | 不明 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | スタートアップ特化 |
主な対応エリア | 不明 ※2025年8月調査時点 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-305094 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
「人生をかける、スタートアップに出会おう。」がキャッチコピーのスタクラは、その名の通り「本気でスタートアップ企業に挑戦したい」という方におすすめのサービスです。


スタクラは、前身のアマテラスから2025年に社名変更したサービスで、成長ポテンシャルの高い優良スタートアップ企業のみが登録できるダイレクトリクルーティングサイトです。
代表の藤岡氏は、これまで数多くの企業に自ら足を運び、「採用基準が厳しいなら、直接会って細かく要望を聞く」ことを徹底してきました。
また、スタクラでは紹介企業に対して「事業内容」や「ビジネスモデル」に対して厳しい審査基準を設けており、ポテンシャルの高い企業のみ掲載されています。
また、企業紹介にあたって【スタートアップスピリッツ宣誓3か条】に同意することが必須条件となっており、スタートアップへの転職において本質的な支援にこだわる姿勢が垣間見えます。
スタクラ
スタートアップスピリッツ宣誓 3か条
- チャレンジャー
プロフェッショナリズムを発揮し、参画時に約束した成果を出すためにベストを尽くす。
- 原因自分論
全ての原因を自分にあると考える。他人のせいにしない
- 創意工夫
出来ない理由を考えるのではなく、どうすれば出来るかを考えその可能性に向けて行動する
スタクラは、口コミの数は少ないものの、「厳選された駆け出し系のベンチャー企業求人が豊富だった」というメリットへの評価が際立っていました。
スタクラの考え方に共感できる方はもちろん、「人生をかけるスタートアップ企業に転職したい!」という熱量の高い方には、スタクラがぴったりです。
会員登録はこちら!



「目利き力は誰にも負けない」と語る代表が直に選んだ企業のみ掲載。
本気でスタートアップに挑む方が、企業の経営陣と直接やり取りできるダイレクトリクルーティングサイトです。
ベンチャー✕特定領域に特化!転職エージェントおすすめ2選
ここからは、ベンチャーの特定領域に強い転職エージェントを2社紹介します。
IT特化。 年間7,000回以上の企業訪問による情報力 | レバテックキャリア |
---|---|
管理部門や士業に特化。 パソナやSMBCなど大手提携先からの求人紹介 | MS-Japan |
IT分野や管理部門の仕事に興味のある方にとって、非常に有意義な転職エージェントなのでぜひチェックしてください。
【IT特化。年間7,000回以上の企業訪問による情報力】レバテックキャリア


運営会社 | レバテック株式会社 |
---|---|
求人件数(総数) | 20,548件 ※2025年9月10日調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | IT・Web業界特化 ・ベンチャー、自社開発の案件多数 |
主な対応エリア | 全国 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-308734 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
レバテックキャリアは、「ITベンチャーへの転職を確実に成功させたい」という方に特におすすめの転職エージェントです。


レバテックキャリアはIT分野に特化し、年間累計7,000回以上企業を訪問して現場のプロジェクトマネージャーやエンジニアから直接ヒアリングを実施しています。
実際に目で見て得た情報をもとに、職場の雰囲気や求められるスキルまで詳細に伝えてもらえるため、転職後のミスマッチを防ぎやすいのが強みです。
また、企業訪問による豊富な情報量を活かし、選考対策も極めて精度が高く、わかりやすいと評判です。
特に、企業が求める人物像を踏まえた模擬面接では、実際に聞かれる質問や効果的なアピール方法を具体的に指導してもらえるのが魅力的。
ここで、レバテックキャリアのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



親身なサポート体制のおかげで、転職活動を頑張れました。



企業ごとの面接対策が受けられて安心できました。



求人数が多く、別業界からの転職に成功しました。
無料登録をすれば非公開求人の閲覧や年収予測機能、キャリアプランシミュレーターなども利用可能なので、「エンジニアとしてステップアップしたい」「IT業界に興味がある」という方はぜひ利用してみてください。
【無料】転職相談はこちら!



年間7,000回以上の企業訪問で得たリアルな情報をもとに、職場環境や求められるスキルを正確に把握。
IT転職のミスマッチを防ぐ精度の高さが強みです。
【管理・士業に特化。パソナやSMBCなど大手提携先の求人紹介】MS-Japan
HPイメージ-1024x350.jpg)
HPイメージ-1024x350.jpg)
運営会社 | 株式会社MS-Japan |
---|---|
求人件数(総数) | 10,000件以上 管理部門 7,000件以上 士業・専門職 3,000件以上 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 求人数の約90% ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | 管理部門・士業特化型 |
主な対応エリア | 全国 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-307066 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
ベンチャー企業で経営や管理部門の力を発揮したい方には、MS-Japanがおすすめです。


MS-Japanは管理部門・士業分野に特化した転職エージェントで、大手からスタートアップまで幅広い求人を取り扱っているのが大きな特徴。
パソナやSMBCヒューマン・キャリア、type転職エージェントなど50社以上の提携先の求人紹介を受けられるため、幅広い選択肢の中から最適な職場を見つけることが可能です。
特に、スタートアップ領域では、投資会社や証券会社、信託銀行、コンサル会社など経営支援に関わる多様な企業と日常的に連携し、新規求人を積極的に獲得しているのも魅力的なポイント。
そのため、CxO候補や経営企画、管理部長など、経営の中枢に関わるポジションも多数保有しています。
ここで、MS-Japanのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



転職活動のフローにおいて「何をどうすればいいか」明確に教えてもらえて助かりました。



スケジュールのサポートが受けられるため、円滑に転職活動を進められました。



自分の市場価値がわかったうえで、納得のいく企業に内定をもらえました。
士業や管理部門以外の職種には向きませんが、管理・士業分野でのキャリア形成を目指す方にとっては、質の高いマッチングが期待できる存在です。
効率的かつ戦略的にベンチャー企業で活躍の場を広げたい方は、ぜひMS-Japanを活用してみてください。
【無料】転職相談はこちら!



管理部門・士業に特化し、50社以上の提携先から求人を紹介してもらえるのが特徴。CxO候補や経営企画など、経営中枢のポジションも豊富に揃っているのが大きな魅力です!




メガベンチャーが多い転職エージェントは「プロコミットキャリア」


運営会社 | プロコミットキャリア株式会社 |
---|---|
求人件数(総数) | 約3,000件 ※2025年9月11日調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | ベンチャー特化 ベンチャー/メガベンチャー スタートアップ 成長企業 |
主な対応エリア | 東京 ※2025年9月調査時点 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-316533 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
プロコミットキャリアは、「成長性の高いベンチャーやメガベンチャーでキャリアを飛躍させたい」という方におすすめの転職エージェントです。


プロコミットキャリアは、マネーフォワード、タイミー、freee、Sansan、ラクスなど、成長著しいメガベンチャーの求人を数多く取り扱っているのが大きな特徴で、創業期から上場クラスまで、さまざまなステージの企業を支援してきた経験が豊富です。
そのため、企業フェーズごとの特徴をもとに、転職者のスキルや強みを最大限活かせる求人を提案してもらうことが可能。
また、キャリアコンサルタントは全員が転職経験者なので、求職者の目線に立ったリアルなアドバイスをもらうことができます。
その実力は業界内でも高く評価されており、ビズリーチ社主催の「ヘッドハンター・サミット」では年間優秀賞をはじめとする複数部門で最優秀賞(MVP)を受賞しています。
ここで、プロコミットキャリアのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



求職者目線で、フラットに寄り添ってくれる。
他のサービスとの併用についても柔軟に対応してくれました。



現職という選択肢も含めて相談できました。
マーケットやキャリアについても、高い解像度で話せて良かったです。
※プロコミットキャリア「インタビュー」より一部抜粋して掲載
急成長企業で自分の力を試し、さらなるキャリアアップを目指したい方は、プロコミットキャリアを検討してみてください。
【無料】転職相談はこちら!



マネーフォワードやfreeeなど急成長中のメガベンチャー求人を多数保有。転職経験者コンサルの伴走で、最適なキャリアアップを目指せます。
起業経験・事業開発経験者専門の転職エージェントは「ベンチャーGO」


運営会社 | 株式会社リバー・コンサルティング 特定情報等提供事業は株式会社OWNERSで実施 |
---|---|
求人件数(総数) | 不明 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | ベンチャー特化 ベンチャー スタートアップ |
主な対応エリア | 不明 ※2025年8月調査時点 |
有料職業紹介許可番号 | 14-ユ-302226 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
ベンチャーGOは、「起業経験や事業開発経験を活かして、次のキャリアでさらなる挑戦をしたい」という方におすすめの転職支援サービスです。


最大の特徴は、起業家人材に特化した独自の徹底サポート。
スタートアップから上場企業まで、幅広い求人を取り扱い、起業経験を活かせるCxO候補や新規事業チーム、管理職など、他社では得られない独自のマッチングを実現します。
さらに、平均内定獲得期間は約1ヵ月半とスピーディーなのも大きな特徴。一人ひとりに専属担当者が付き、効率的かつ安心して活動を進められる仕組みが整っています。
ここで、ベンチャーGOのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



面談前後、条件交渉時などのサポート連絡が手厚かったです。



手続きなどがスムーズで、問い合わせ後1ヶ月ほどで転職できました。



アドバイザーの方が、しっかりと向き合ってくれました。
※ベンチャーGO「転職事例」より一部抜粋して掲載
【無料】転職相談はこちら!



ベンチャーGOは起業経験者に特化している点が最大の特徴です。
平均1.5ヵ月で内定が決まるスピード感と独自マッチングもメリットといえるでしょう。
ベンチャーの求人数が圧倒的!安心感のある転職エージェントおすすめ4選
最後に、ベンチャーを含む幅広い求人に対応したエージェントを4社紹介します。
導入企業36,300社以上の大規模ネットワーク | ビズリーチ |
---|---|
求人数約61万件以上と業界最大級!全国の求人に対応 | リクルートエージェント |
新卒採用支援によって得たコネクションで若手層向け求人が充実 | マイナビエージェント |
書類添削や面接対策、入社時期の調整まで!忙しい方向け | doda |
順番にみていきましょう。
【導入企業36,300社以上の大規模ネットワーク】ビズリーチ


運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
求人件数(総数) | 170,000件以上 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | スカウト転職(ハイクラス) |
主な対応エリア | 全国 ※海外勤務の求人も多数掲載 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-302647 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
ベンチャー企業でのキャリアに興味はあるものの、「自分の経験やスキルを活かせる場が見つかるだろうか…」と不安を感じている方には、ビズリーチがおすすめです。


ビズリーチは、導入企業36,300社以上という業界最大級のネットワークを誇っているのが大きな魅力。
会員サイトに職務経歴を作成・公開することで、ベンチャーから大手まで幅広いハイクラス求人に直接出会うことができます。
また、ビズリーチには大手企業を経験した優秀なハンターが約8,400人以上と、多数在籍しているのも特徴の一つ。
実際に、ビズリーチを活用してベンチャー転職に成功した方の中には、「ヘッドハンターが、面談前から自分の経歴や強みを深く理解してくれていた。そのため、自分の希望に沿った企業の提案を受けることができた」と感想を残しています。
ここで、ビズリーチのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



1次面接終了後には入社を決意するほど、素敵な会社に巡り会えた。



数年前から、ビズリーチに登録していました。かなり多くの転職経験がありましたが、これまでの経験を応用できるような会社に出会えました。



社会人経験の長いエージェントが多いです。私のような専門性の高い職業の話もわかってくださり、安心できました。
※ビズリーチ「転職成功談」より一部抜粋して掲載
このようにビズリーチでは、優秀なヘッドハンターの存在がベンチャー転職を後押ししてくれること間違いありません。
気になる方は、ビズリーチで職務履歴まで登録をしたうえで、ヘッドハンターからの連絡を待ちましょう。
【無料】会員登録はこちら!



これまでの職務経歴や実績、保有資格を登録することで、自身のスキルや経験に見合ったスカウトを受け取れる点が特徴です。
定期的なキャリアの見直しのためにも、まずは職務経歴の登録をしておくといいでしょう。
【求人数約61万件以上と業界最大級!全国の求人に対応】リクルートエージェント
運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
---|---|
求人件数(総数) | 約615,000件以上 ※2025年8月調査時点 |
非公開求人件数 | 約430,000件以上 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | 総合型 優良ベンチャー多数 幅広い年齢や職種に対応 |
主な対応エリア | 全国・海外 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-317880 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定あり 第2304010(01)号 |
ベンチャーへの転職を視野に入れつつ、他の企業の転職チャンスも見逃せないという方には、リクルートエージェントがおすすめです。


求人数は約61万件以上と業界最大級を誇り、どんな業界の求人も豊富に掲載されているのが大きな特徴。
非公開求人も多数保有しており、「ベンチャー転職のチャンスを可能な限り広げたい」という方にぴったりの転職エージェントです。
リクルートエージェントは、業界最大手として2022年度には年間約6万9,000人の転職成功を支援しており、その実績とネットワークは圧倒的といえるでしょう。
ここで、リクルートエージェントのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



配慮がしっかりして、的確なアドバイスをいただきました。



希望職種や受かりそうな職種など、幅広く提案してくれました。



無料で受けられる面接力向上セミナーがとても勉強になりました。
「選択肢の多さ」を求める方は、リクルートエージェントを活用して理想の転職を実現しましょう。
【無料】転職相談はこちら!



リクルートエージェントの強みは何といっても保有求人の豊富さ。
ベンチャー・スタートアップや非公開の求人も多いので、「幅広い選択肢から仕事を探したい」という人におすすめです。
【新卒採用支援によって得たコネクションで若手層向け求人が充実】マイナビエージェント


運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
求人件数(総数) | 85,156件 ※2025年8月9日調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | 総合型 若手層向けの求人豊富 様々な年齢や職種に対応 |
主な対応エリア | 全国・海外 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-080554 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定あり 第2102006(04)号 |
若いうちにベンチャー企業でさまざまな挑戦をしてキャリアを広げたい方には、マイナビエージェントがおすすめです。


運営元の「株式会社マイナビ」は新卒採用支援に強く、全国で大規模な合同説明会「マイナビ就職EXPO」を開催するなど、若手層との接点が豊富。
そのネットワークを活かし、20代〜30代前半向けの求人を多数保有しているのが大きな強みです。
さらに、マイナビエージェントのサイトでは「スタートアップ特集」のページも設けられており、マイナビと繋がりのあるベンチャー企業の情報収集が可能。
扱っている求人の種類はもちろん、各企業の代表の考えや、会社の雰囲気などを詳細に知ることができます。
ここで、マイナビエージェントのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



業界や職種を変えたいという難しい要望にも対応してもらえました。転職も無事に決まり、大変お世話になりました。



面接などの強要がなく、自分のペースで転職活動を進められました。



キャリア相談で「なぜその企業を選んだのか」「会社で何ができるのか」を明確にしてもらえて、大変役立ちました。
「ベンチャー企業への転職を成功させて、若いうちから経験を積みたい」という方にとって、マイナビエージェントは心強いパートナーとなるでしょう。
【無料】転職相談はこちら!
株式会社マイナビのプロモーションを含みます



若手向けの支援に強みを持っているため、「ベンチャーに転職しようか迷う…。」と悩んでいる20~30代の人は、ぜひご相談ください。
【書類添削や面接対策、入社時期の調整まで!忙しい方向け】doda


運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人件数(総数) | 250,678件 ※2025年8月7日調査時点 |
非公開求人件数 | 不明 ※2025年8月調査時点 |
得意領域 | 総合型 ベンチャー求人多数 幅広い年齢や職種に対応 |
主な対応エリア | 全国・海外 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-304785 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定あり 第2304002(01)号 |
ベンチャー企業への転職に興味はあるけれど、なるべく手間をかけず効率よく進めたい方には、dodaがおすすめです。


dodaでは、応募書類の添削や面接対策、日程・入社時期の調整まで、転職活動を丸ごと任せられるため、忙しい中でもスムーズに活動を進められます。
さらに、市場価値診断や応募書類作成ツールなど、無料で使える便利なサポートも充実しており、自分の市場価値を確かめながら進められるのも大きな魅力です。
非公開求人を含めると28万件を超える求人を保有しており、他の転職エージェントでは紹介されない求人に出会える可能性もあるでしょう。
企業から直接オファーがくるスカウトサービスを活用することで、時間的な負担を減らしながら転職活動を進めることが可能です。
ここで、dodaのクチコミを一部抜粋してご紹介します。



担当エージェントがとても親身だった。
今回は転職そのものを辞めることになったけれど、本当に頼りになりました。
【無料】転職相談はこちら!



dodaは転職エージェントだけではなく、スカウトサービスやヘッドハンティング(パートナーエージェントサービス)も利用できる多機能さがウリのひとつ。
転職活動の方向性が定まっていない場合は、まずはdodaでスカウトを受けてみるといいでしょう。
キャリア全体を見直し、最適な一歩を踏み出すならキャリアコンサルタントへ相談しよう
ここまで、キャリアコンサルタントの視点からベンチャー転職におすすめの転職エージェントを目的別に厳選して紹介してきました。
どのエージェントも、手厚いサポートや丁寧なキャリア相談が受けられる優良なサービスです。
しかし、いざ転職エージェントを選ぼうとしたときに「自分がベンチャーで目指したいキャリアって何だろう」「ベンチャーへの転職で本当に重視したいことが曖昧かも」と気づくことがあるかもしれません。
そんなときは、キャリアのプロであるキャリアコンサルタントへ相談してみませんか。
- 転職を前提にせず、キャリア全体の整理や思考の整理ができる
- 第三者の客観的な視点で「本当にやりたいこと」や「大切にしたい軸」を明確にしてもらえる
- 面接対策やエントリーシートの添削など、転職活動に直結するサポートも受けられる
実際に、独立行政法人労働政策研究・研修機構の調査によれば、キャリアコンサルタントに相談した人の約6割が「相談を通じてキャリアや職業生活に変化があった」と回答しており、その有用性が裏付けられています。
参考:独立行政法人労働政策研究・研修機構「労働政策研究報告書No.233 キャリアコンサルティングの有用度及びニーズに関する調査」
転職エージェントでも、キャリアアドバイザーに対してキャリア相談をすることは可能ですが、多くの場合「転職ありき」で話が進みがちです。
一方、キャリアコンサルタントは「転職するか、しないか」「ベンチャーに転職するべきか」を決める前に、客観的に現状を整理してくれるのが大きな特徴。
「転職したいのか、それとも今の会社でやりたいことがあるのか」「市場価値よりも、自分のやりたいことを優先すべきでは?」などの、モヤモヤや不安を解消できる点がメリットといえるでしょう。
もちろん、転職エージェントとの併用も可能。「本当にこのまま転職活動を進めていいのかな?」と迷ったときに、いつでも気軽に相談できるのが大きなメリットです。
ぜひ、キャリアコンサルタントへの相談サービスを活用して、キャリアの軸の整理や不安を解消しながら、自分に合った最適な選択肢を見つけてみてください。
キャリアコンサルタントへの相談なら
「キャリアバディ」がおすすめ!
「ベンチャーって実際どうなんだろう」
「ベンチャー企業で自分の実力は通用するかな?」
ベンチャーへの転職に惹かれつつも、このような理由から、つい踏みとどまってしまう方も多いのではないでしょうか?
そんな悩みのある方こそ、ぜひキャリアバディのコンサルタントをご活用ください!
キャリアバディなら、
- 国家資格キャリアコンサルタントなど、専門家にオンラインで直接相談OK!
- 価格は、1時間500円〜とリーズナブルで気軽に利用可能!
- レビュー評価は平均4.89/5点(2025年7月7日時点)
- 相談相手はプロフィール&レビューを見て自分で選べるから安心!
転職エージェントと違い「転職ありき」ではなく、「ベンチャーへ転職するべきか否か」も含めフラットな相談が可能です。
相談したい専門家を探したい人はこちら!
ベンチャーにおすすめの転職エージェント13選まとめ
最後に、もう一度ベンチャーへの転職に強いエージェントの組み合わせをまとめていきます。
目的別・ベンチャーにおすすめの転職エージェント
のサービスもベンチャー領域の求人が豊富で、サポートも充実しているのが特徴です。上記の組み合わせを参考に、自分の目的に合うサービスを選択してみてください。
また、ベンチャー転職そのものに不安や迷いがある場合は、キャリアコンサルタントへの相談を活用し、現状の整理や今後の選択肢の確認から始めるのがおすすめです。
自分自身のキャリアの方向性や転職の軸を明確にした上で、悔いのない転職活動へと踏み出していきましょう!