「人材業界に強い転職エージェントに相談したいけど、どこがおすすめか分からない」
「HRの経験はあるけど、最適な転職先について相談したい」
人材・HR業界で転職活動を考えている人の中には、このように悩んでいる人も少なくありません。
せっかく転職エージェントを利用するなら、「失敗せずに自分に合ったサービスを選びたい」と思うのが本音でしょう。
そこで本記事では、人材業界の転職に強いおすすめ転職エージェント9社を厳選し、それぞれの特徴や強みについて徹底的に解説していきます。

人材業界の転職におすすめの転職エージェントは以下の通りです。
非常に細かい業界事情や企業情報を持つ「人材業界特化型」と、人材業界を含む幅広い求人の紹介を受けられる「総合型」の2つに分けて厳選したので、それぞれご確認ください。
各エージェント紹介では、そのサービスならではの強みや評判を徹底的にリサーチし、特に重要なポイントをわかりやすく解説しています。
ぜひ最後まで目を通して、自分にぴったりのエージェントを見つけましょう!
どこに相談すべき?人材業界の転職エージェントおすすめフローチャート
まずは、自分に合う人材業界の転職エージェントを探すために、以下のフローチャートで見てみましょう。
【おすすめ人材業界転職エージェントのフローチャート】


上記にあるとおり、転職エージェントには、人材業界の求人に特化した「特化型」と、様々な業界の求人を幅広く扱う「総合型」があります。



担当者との相性を見極めながら選択肢を広げるためには、基本的に2〜3社の転職エージェントへ登録しておくのがおすすめです。
次章からは、人材業界に特化した以下の5つの転職エージェントをご紹介します。
求職者と面談を行う「キャリアアドバイザー職」に特化 | キャリアアドバイザーAgent |
---|---|
担当者専任制×平均20時間の手厚いサポートが魅力 | ひとキャリ |
充実した面接対策と入社後活躍サポート | HR CAREER AGENT |
ミドル・ハイクラス向け求人多数 | インプレッション |
独自ルートで一次面接免除の求人を多数保有 | HRの砦 |
総合型エージェントは後半で紹介しているので、気になる方は「人材業界だけではなく幅広い業界の求人を持つおすすめ転職エージェント」をご覧ください。
転職活動に悩みがあるなら
「キャリアバディ」へ相談しよう
「本当にやりたいことがはっきりしていない…」
「モヤモヤがあるまま人材業界へ転職していいのかな…」
このような悩みのある方は、ぜひキャリアバディへご相談ください。
キャリアバディでは、転職活動の悩みはもちろん、人生全体を見据えた中長期的なキャリア設計についても相談できるサービスです。
転職エージェントでは「転職を前提」として話を進めることになる可能性が高く、そもそも「転職すべきなのか」を長時間相談することは現実的に難しいケースが多いでしょう。
一方で、キャリアバディであれば、転職エージェントとは異なるフラットな立場のキャリアコンサルタントに相談できるため、自分自身のキャリアに最適な選択肢を模索することが可能です。
詳しくは、本記事の「人材業界の転職活動に悩んだらキャリアバディで相談を!」で解説しているので、是非ご確認ください。
\転職やキャリア設計の相談はこちら!/
キャリアアドバイザーAgent│求職者と面談を行う「キャリアアドバイザー職」に特化


運営会社 | 株式会社9E |
---|---|
求人件数(公開) | 約300件 |
非公開求人件数 | 不明 |
主な対応エリア | 東京・愛知・大阪・福岡 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-312336 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
キャリアアドバイザーAgentは、求職者ファーストの手厚い支援をコンセプトに徹底した伴走型の支援を行う、キャリアアドバイザー職特化型エージェントです。





「キャリアアドバイザー(通称:CA)」とは、転職エージェントや人材派遣会社で主に求職者との面談を行う専門職で、希望条件のヒアリングやカウンセリングに基づく求人紹介を行うのが主な役割です。
キャリアアドバイザーAgentは人材業界の中でも「キャリアアドバイザー」に特化している点が大きな特徴で、「転職希望者の転機をサポートしたい」と考えている人に特におすすめです。
キャリアアドバイザー職特化の情報力を活かした求人提案
キャリアアドバイザーAgentの特徴は、キャリアアドバイザー職に特化した求人を数多く取り扱っている点です。
人材業界の中でもキャリアアドバイザーの転職支援に特化している強みを活かし、「特化型だからできる、他では出会えない厳選求人」を保有しています。
また、過去に入社した人や企業人事担当との交流を通して取得した「現場の生の声」を踏まえ、一人ひとりに合わせた求人提案を受けられる点も魅力的です。
徹底した寄り添い方の転職サポート
キャリアアドバイザーAgentのもう一つの魅力は、転職希望者一人ひとりに寄り添う伴走サポートを行っている点です。
- 一気通貫型
- 少人数制のサポート
- 手厚い応募書類の添削
- 複数回の面接対策
キャリアアドバイザーAgentでは、転職希望者と求人企業を同じ人が担当する「一気通貫型」のサポート体制になっており、求人紹介時に会社の雰囲気やカルチャーなどを詳しく教えてもらうことが可能です。
具体的には、1人当たりの担当人数を抑えることで、転職希望者1人にかける時間を増やし、履歴書添削や面接対策を丁寧に実施しているのが特徴です。



一気通貫の担当者が、一般的な転職エージェントよりも時間をかけてサポートしてくれるため、よりミスマッチの少ない求人紹介、および内定率アップにつながる転職サポートが期待できます。
キャリアアドバイザーAgentのクチコミ
キャリアアドバイザーAgent(株式会社9E)のGoogleマップのクチコミは非常に高評価が多く、投稿件数は118件に対して評価は5点満点中4.9点となっています(※)。



未経験からの挑戦でしたが、丁寧なサポートのおかげで複数社から内定をもらえました。



業界知識の説明や面接練習など、時間をかけて対策してもらえたので助かりました。



企業へ直接聞きづらいことを、角が立たないように代弁してもらえました。
【無料】転職相談はこちら!



キャリアアドバイザーとして働きたい人は、必ず登録しておくべき転職エージェントのひとつといえるでしょう。
ひとキャリ│担当者専任制×平均20時間の手厚いサポートが魅力


運営会社 | 株式会社b&q |
---|---|
求人件数(公開) | 不明 (求人保有数は3,000件以上) |
非公開求人件数 | 不明 |
主な対応エリア | 全国 (関東・関⻄多め) |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-316163 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
ひとキャリは株式会社b&qが運営する人材業界特化型の転職エージェントで、転職希望者とコンサルタントの相性を重視した手厚いサポートが特徴です。





サポートの手厚さや対応スピードの速さがウリの転職エージェントのため、「転職に失敗したくない」「早く就職先を決めたい」と考えている人には、特におすすめです。
平均20時間をかけて行う転職サポート
ひとキャリでは一人あたり平均20時間以上をかけて、徹底的な転職サポートを行っている点が特徴です。
具体的には、転職サポートに必要な面談を以下の8段階に分け、初回面談から入社後まで全フェーズを丁寧に伴走してもらえるのが魅力です。
【ひとキャリの面談の種類】
面談の種類 | 内容 |
---|---|
初回面談 | 転職理由や価値観を丁寧にヒアリングし、現状を把握 |
キャリア戦略面談 | ヒアリング内容をもとに最終ゴールを策定。 「どのような軸で次のキャリアを選ぶか」を一緒に検討してもらえる。 |
求人提案面談 | 方向性に合った5~8社の質の高い求人を提案。 |
書類添削面談 | 履歴書・職務経歴書を一緒に作成。 |
面接対策 | 基本的な質問から企業特有の質問まで網羅的に対策。 |
最終面接対策 | 内定確率を極限まで上げた状態で臨めるよう、面接官ごとに合わせた対策を実施。 |
内定後面談 | 将来像と照らし合わせ、最適な選択肢を整理。 |
入社後面談 | 入社後の不安や認識のズレがないように徹底フォロー。 |
上表のように各フェーズごとに手厚いサポートを受けられるため、応募求人選びから面接などの転職活動だけではなく、内定・入社後まで安心して働ける職場を見つけられるでしょう。
コンサルタントは相性重視の「専任制」
ひとキャリでは、転職希望者の現在の職種ごとに専任の担当者がアサインされる点が特徴のひとつです。
転職希望者の経歴に合わせて、類似する経歴を支援した実績を多く持つコンサルタントにサポートしてもらえるため、安心して今の職場の悩みや転職先の希望を相談可能です。
コンサルタントとの相性の良さ・対応の速さ・情報の豊富さが揃っているからこそ、転職希望者は納得しながら転職活動に励むことができるでしょう。
ひとキャリの実際のクチコミ
ひとキャリ(株式会社b&q)のGoogleマップのクチコミ投稿総数は28件(※)と決して多くはありませんが、5点満点中4.5点の高評価となっています。



レスポンスが早いだけでなく、求人票ではわからない情報も教えてもらえて助かりました。



担当の方が一緒に喜んでくれたり、励ましてくれたりと、うまくモチベートしてくれて嬉しかったです。



自分のキャリアに向き合ったサポートをしてもらえたおかげで、第一志望の企業に内定が決まりました。
【無料】転職相談はこちら!



ひとキャリは、人材業界や営業の仕事を一切やったことが無い人でも利用可能です。
人材業界の仕事に興味を持っている人は、まずは相談してみるといいでしょう。
HR CAREER AGENT│充実した面接対策と入社後活躍サポート


運営会社 | 株式会社ZEROGRA |
---|---|
求人件数(公開) | 不明 |
非公開求人件数 | 不明 |
主な対応エリア | 不明 |
有料職業紹介許可番号 | 27-ユ-303883 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
HR CAREER AGENTは株式会社ZEROGRAが運営する人材業界特化型の転職エージェントで、主に20代の若手人材のサポートに強みを持つサービスです。
手厚い書類添削や面接対策が受けられるだけではなく、入社後に活躍できるように「大手人材会社出身者のノウハウ共有」「現役コンサルタントによるサポート」も受けられる点が特徴です。


平均5.2回の面接対策を含む転職サポート
HR CAREER AGENTの特徴として、「平均5.2回」の手厚い面接対策が挙げられます。
特に人材業界や営業職未経験の場合、「自分の経験をどのようにアピールすればいいのか分からない」「面接で何を聞かれるのか分からなくて不安」という人は少なくありません。



面接対策は、実際に面接でよく聞かれる想定質問をもとに行われます。
そのため、「何を準備すればいいか分からない」という人でも、自信を持って面接に臨めるようになるでしょう。
若手人材の転職支援に注力
HR CAREER AGENTは、主に20代の若手人材の転職サポートに特化したサービスです。
サービスを運営する株式会社ZEROGRAは、転職エージェント事業を行う理由として、以下の想いを表明しています。
私たちが目指すのは、熱意を持った若い人材が「志を持って取り組める仕事=志事(しごと)」に出会い、
その成果に見合った報酬を得られる社会を支えることです。
若い世代が自身の志を形にし、正当に評価され、しっかりと稼げるようになること。それは巡り巡って、日本経済の土台を強くし、未来への投資にも繋がると信じています。
一人でも多くの若者が、自らの可能性を信じ、志事に挑戦し、報酬を手にする。私たちは、そんな未来を本気でつくっていきます。
こうした想いから、若手人材であっても「成果に見合った評価と報酬」を得られる社会を実現するため、20代に特化した転職支援を行っています。
さらに、入社1年目から成果を上げるためのスキルセットも提供されるため、たとえ社会人経験が乏しい20代の未経験スタートでも、活躍しやすい環境を作れる転職エージェントといえるでしょう。



HR CAREER AGENTでは、人材業界を熟知したコンサルタントから、転職サポートだけではなく入社後の活躍まで支援してもらえる点が最大の特徴です。
HR CAREER AGENTの実際のクチコミ
HR CAREER AGENT(株式会社ZEROGRA)のGoogleマップのクチコミ件数は9件と決して多くはありませんが、評価は5点満点中4.6点(※)と高評価です。



希望していたエリアでの転職が叶っただけでなく、年収も上げることができました。



面接直前にも夜遅くまで対策してもらえ、ありがたかったです。



5回ほど面接対策をしてもらえたおかげで、想定質問にも対応できました。
【無料】転職相談はこちら!



「手厚い面接対策」「入社後の活躍サポート」が受けられる点がHR CAREER AGENTの特徴です。
人材業界は「転職という転機に携わる仕事」ですが、その責任の重さやビジネスとして三方良しを実現する難易度にくじける人も少なくありません。
「人材業界で本当に活躍できるだろうか」と不安な人には、特におすすめの転職エージェントです。
インプレッション│ミドル・ハイクラス向け求人多数


運営会社 | 株式会社インプレッション |
---|---|
求人件数(公開) | 不明 |
非公開求人件数 | 不明 |
主な対応エリア | 不明 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-300182 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
インプレッションは、人材業界の中でもミドル・ハイクラスに特化した転職エージェントです。


人材業界の経験者中心に転職を支援
インプレッションは、人材業界の経験者を中心とした転職サポートを行っています。
2004年創業から2025年まで20年以上にわたり、人材業界に特化した転職支援を行ってきたため、首都圏の主要な人材サービス会社やHR関連企業の求人を扱っています。
口コミやご紹介による登録者は全体の44%を占め、10年以上前に縁があった方からも再び相談されるなど、長期的な信頼関係を育んでいる転職エージェントです。



人材業界の経験が長い人や、一般に出回りづらい管理職(マネージャー以上)の求人を探している人におすすめの転職エージェントといえるでしょう。
人材業界でミドル~ハイクラス転職を希望している人は、ビズリーチと並んで登録しておくべきエージェントです。
業界特化の情報発信と交流機会が魅力
インプレッションでは転職支援にとどまらず、人材業界のキャリア形成を後押しするための情報発信やセミナーの開催にも力を入れています。
公式HPの「人材コラム」や「ブログ」ページでは業界動向や転職に役立つコラムなどが投稿されているため、人材業界に興味のある方が様々な情報を得られるのが特徴です。
また、「人材業界で活躍している人のキャリア形成を支援する」ことを理念に掲げた「インプレッションアカデミー」を運営しており、セミナーや交流会も定期的に開催しています。
インプレッションの実際のクチコミ
ここでは、実際にインプレッションを利用して転職した方の声を抜粋してご紹介します。



企業の歴史や担当者の特性まで把握されていて、面接の対策をスムーズに進められました。



厳しいスケジュール感の中で、状況を汲み取りながら急かさずに寄り添ってもらえました。



複数社紹介してもらったが、どれも自分の希望にぴったりでした。
【無料】転職相談はこちら!



インプレッションは人材業界経験者の中でも、ミドル・ハイクラス求人への転職にこだわりたい人に特におすすめです。
HRの砦│独自ルートで一次面接免除の求人を多数保有


運営会社 | 株式会社AMIキャリア |
---|---|
求人件数(公開) | 不明 |
非公開求人件数 | 不明 |
主な対応エリア | 不明 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-317207 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
HRの砦は株式会社AMIキャリアが運営する人材業界特化型の転職エージェントで、独自ルートから得られる求人情報により、「一次面接免除の求人」を保有している点が特徴です。





人材サービス総合サイトによれば、2024年度の紹介実績は決して多くはない(※)ものの、幅広い求人や一次面接免除の求人を保有している点が魅力です。
※2025年10月6日調査時点
参照:厚生労働省「人材サービス総合サイト」
また、土日面談にも対応しているため「平日は今の仕事で忙しい」という方も利用しやすい環境が整っています。
他社エージェントで思うように転職が進まなかった人も、まずは一度相談してみるとよいでしょう。
幅広い人材業界の求人を保有|一次面接免除の求人もあり
HRの砦の大きな魅力は、人材業界の幅広い求人を保有していることです。
人材紹介・人材派遣・人材広告・HRTechといった人材業界の求人を扱っており、実際の転職希望者の中には、リクルートやネオキャリア、エムスリーキャリアといった大手人材会社への転職成功した実績もあります。
一次面接免除の求人も保有しているため、「他社経由で面接に通らず困っている」という人に、特におすすめの転職エージェントです。
「現職に残る」という選択肢を含めた相談が可能
HRの砦では、コンサル歴10年以上の経験豊富なメンバーが転職希望者へ徹底的なヒアリングを実施し、『現職でも解決できないか』を含め、一緒に解決策を考えてもらえる点が魅力のひとつ。
また、HRの砦では大量の求人票を一方的に送るようなことはなく、土日面談にも対応しています。
そのため、「仕事を続けながら、転職すべきか現職に残るべきかを相談したい」という人にもおすすめの転職エージェントです。



転職エージェントは、「採用が決定した際に企業から紹介手数料を受け取る」というビジネスモデルのため、どうしても転職を前提とした相談になりがちです。
しかし、HRの砦では現職に残るという選択肢も含めて相談できるため、「今すぐ転職すべきか迷っている」という人でも、安心して利用できます。
HRの砦の実際のクチコミ
HRの砦(株式会社AMIキャリア)のGoogleマップのクチコミ件数は75件で、評価は★5点満点中4.8点と高評価となっています。



職務経歴書のチェック、メールの添削、面接前の対策など手厚くサポートしてもらえました。



何度か転職をしたが、面接通過率がこんなに高かったのは初めてでした。



将来のキャリアを考えた上でアドバイスをもらえたおかげで、初めてでも不安なく転職活動ができました。
【無料】転職相談はこちら!
「転職するかどうか悩んでいる」
「人材業界が自分に向いているのか分からない」
このように悩んでいる人は、ぜひキャリアバディへご相談ください。
キャリアコンサルタント(国家資格保有者)をはじめとした専門家に、転職エージェントとは異なる中立的な立場で相談可能です。
キャリアの方向性や転職の軸に悩んでいる人は、是非ご利用ください。
\転職やキャリア設計の相談はこちら!/
人材業界だけではなく幅広い業界の求人を持つおすすめ転職エージェント
人材業界への転職を考えている人のなかにも、「人材業界を候補に入れつつ、幅広い業界の転職先を探したい」という人もいるでしょう。
ここまで紹介した「人材業界特化型の転職エージェント」では、転職エージェントや人材派遣会社、SESやHRテック、人事などの職種には強いものの、それ以外の求人紹介は難しいというデメリットもあります。
そこで、ここからは知名度・信頼性が高く、人材業界を含む幅広い職種の求人を扱う「総合型の転職エージェント」のおすすめをご紹介します。
人材業界を含む幅広い選択肢の求人を保有 | マイナビエージェント |
---|---|
650社以上の提携エージェントからスカウトが届く | doda |
市場価値が分かるハイクラス転職向けスカウトサイト | ビズリーチ |
第二新卒や既卒の就業支援に特化 | UZUZ |
では、各エージェントのサービス内容を順番にみていきましょう。
マイナビエージェント│人材業界を含む幅広い選択肢の求人を保有


運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
求人件数(総数) | 約89,578件 ※人材営業の求人は1,656件 |
非公開求人件数 | 約16,119件 ※人材営業の求人は270件 |
主な対応エリア | 全国/海外 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-080554 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定あり第2102006(04)号 |
マイナビエージェントは、日本全国から海外まで幅広い業界・職種の求人を取り扱う、総合型転職エージェントです。


その大きな強みは、やはり求人数の多さにあります。人材営業の求人だけでも約2,000件保有(公開求人:1,656件+非公開求人270件※)していることに加え、8万件以上の求人が掲載されています。
特に20〜30代の転職支援に強みを持っており、応募書類の添削や面接対策といったサポートはもちろん、求人紹介時には職場や企業の雰囲気などの内部情報も共有してもらえます。そのため、初めての転職でも安心して活動を進めることができます。
ここで、マイナビエージェントを実際に利用した方のクチコミをご紹介します。



アドバイザーのおかげで親和性のある会社に気がつくことができ、内定をもらえました。



選考先との折り合いの付け方、退職と入社後に向けたアドバイスなど、丁寧に支援してもらえました。



別業界・別職種という難しい条件でしたが、2ヶ月未満で無事に転職できました。
【無料】転職相談はこちら!
株式会社マイナビのプロモーションを含みます



「人材業界以外の求人も探したい」という20~30代の人には、マイナビエージェントは特におすすめです。
doda│650社以上の提携エージェントからスカウトが届く


運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
---|---|
求人件数(公開) | 約280,000件 ※人材・求人広告営業の求人は4,738件 |
非公開求人件数 | 不明 |
主な対応エリア | 全国/海外 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-304785 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定あり第2304002(01)号 |
dodaは大手総合型転職エージェントでありながら、「求人サイト」や「スカウトサービス」等、転職に関する様々なサービスを同時に利用できる点が特徴です。


特に、dodaが提供する「パートナーエージェントサービス」では、提携する650社以上の転職エージェントからスカウトが届くため、これまでの経歴やスキルに見合った求人を受け取れます。
非公開求人を含めると28万件を超える求人を保有しており、人材・求人広告営業の求人も4,738件(※)と非常に豊富なため、「人材業界で働くべきか決めかねている」という人でも、まずは登録すべきエージェントです。
こうした豊富な求人とスカウト提案により、人材業界への挑戦とスキルを活かした転職活動の両立を実現できるのがdodaの魅力といえるでしょう。
dodaで転職した人の実際のクチコミを以下にご紹介します。



エージェントの利用は強制ではなく、使いたい時に自分で登録できる点が助かりました。



企業に特化したアドバイスがもらえるから、自信を持って面接に臨むことができました。



転職活動の計画や予定などを随時共有してもらえるから、安心して活動できました。
【無料】転職相談はこちら!



dodaの特徴は,何といっても保有求人数の豊富さです。
そのため、「出来るだけたくさん求人を見て転職したい」と考えている人に特におすすめの転職エージェントです。
ビズリーチ│市場価値が分かるハイクラス転職向けスカウトサイト


運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
---|---|
求人件数(公開) | 約170,000件以上 |
非公開求人件数 | 不明 |
主な対応エリア | 全国/海外 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-302647 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
ビズリーチは、ハイクラス向けに特化したスカウト型の転職サイトです。


ビズリーチの強みは、導入企業36,300社以上、登録ヘッドハンター8,400人以上という業界最大級のネットワークがある点です(2025年4月末時点)。
職務経歴書を登録しておくことで、国内外のヘッドハンターからスカウトが届くことに加え、優秀な人材を探している企業から直接ヘッドハンティングされる可能性もあります。
人材業界の求人も豊富に保有しており、実際に「人材開発・人材育成・研修」を含む転職・求人情報を検索すると2,000件以上の掲載(2025年9月調査時点)がありました。
特に、「人材紹介経験」と求人検索をすると、「パーソルイノベーション」のキャリアアドバイザーや「楽天グループ」の採用担当の求人も見つかる(2025年9月調査時点)ので、大手企業で人材関連の仕事に就けるチャンスがあるのも魅力です。



ビズリーチに職務経歴書やこれまでの実績・スキルを登録しておけば、経歴に見合ったスカウトを受けられる点が最大のメリットのひとつ。
「自分の市場価値ってどれくらい?」
「どんな会社に転職できるか気になる」
このような方は、まずはビズリーチに登録してスカウトを受け取ったうえで、転職するかどうかを検討するといいでしょう。
ここで、ビズリーチ利用者の実際のクチコミをご紹介します。



ハイクラス求人への転職を検討している際に、広告をFacebookで見かけたので、登録しました。他社の紹介サービスも活用していましたが、年収800万以上の求人数が圧倒的でした。ハイクラス求人に特化されていることもあり、サポートの方からも、多くのノウハウを教えて頂きました。30代での転職は非常に悩みましたが、ビズリーチと出会えたことで、転職の踏ん切りがつきました。初めての事で戸惑うことばかりでしたが、最後までアドバイスを下さり、感謝しています。ありがとうございました。



社会人として積み上げてきた経験と実績を、明確に評価してくれるところが魅力でした。どういう人材を求めているのか、入社後に自分の長所を最大限に活かすことができるのか、所有している資格を有効活用できるのかなど、自身の今後の社会人としての可能性を広げてくれる求人が数多く掲載されていました。転職活動を進めていく上で参考になる求人や業界の情報が豊富ですので、実際に応募する企業の判断材料として欠かせない情報がすぐに見つかるところが大きな強みでした。
自分の市場価値を知りたい人はまずは登録!



「転職するか決めていない」
「いい転職先があれば検討したい」
という方でも、経歴や転職意向を細かく設定することで、状況に見合ったスカウトを受けられます。
ハイクラス転職を成功させたい人や、自身の市場価値を確認したい人は、まずは登録しておいて損はない転職サイトといえるでしょう。
UZUZ│第二新卒や既卒の就業支援に特化


運営会社 | 株式会社UZUZ |
---|---|
求人件数(公開) | 不明 |
非公開求人件数 | 不明 |
主な対応エリア | 不明 |
有料職業紹介許可番号 | 13-ユ-305514 |
職業紹介優良事業者の認定 | 認定なし |
UZUZは、業界未経験や職歴に自信がない若手層への支援に特化した転職エージェントです。
人材業界以外にも様々な職種・業界の求人紹介を受けられるため、「新しい仕事にチャレンジしたい」と考えている20代未経験者におすすめのエージェントです。


UZUZは、創業者の今村氏自身が、新卒で入ったベンチャー企業を9ヶ月で退職することとなり、その後の転職活動で大きな困難を味わった経験をもとに立ち上げられた背景があります。
「就職に苦労している若者のための会社」として設立されたことから、第二新卒や既卒だけでなく、フリーターの就業支援にも対応しており、未経験から転職に成功した事例も豊富です。
さらに、社員の採用条件として「就業に悩んだ過去があること」を掲げているのも大きなポイントです。
転職希望者と同じ目線に立ってもらえることで、本質的なマッチングを目指すの求人提案を期待することができるでしょう。



UZUZでは、大手の総合型転職エージェントのように大量の求人を紹介することはせず、面談でヒアリングした内容に合わせてピッタリの求人のみ紹介してもらえます(平均5件)。
そのため、他社のエージェントで大量の求人紹介をされて「どこを受ければいいのか分からない」と悩んでいる人にもオススメです。
最後に、実際にUZUZで転職した人のクチコミをご紹介します。



面接の文章を一緒に考えてもらえたほか、模擬面接後の振り返りなど、丁寧に対策してもらえました。



自分に合わせたサポートをしてもらえたおかげで、1ヶ月以内に別業界から転職できました。



人事の方に直接聞きづらいことを間に入って聞いてもらえたおかげで、不安が解消できました。
【無料】転職相談はこちら!



UZUZは第二新卒・既卒で「人材業界の仕事に興味がある」という未経験者の方は、まずはUZUZへ相談してみるといいでしょう。
人材業界の転職エージェントを活用直前に押さえるべき5つの心得
本記事では、人材・HR業界の就職活動で役立つ転職エージェントを解説してきました。
「早速転職エージェントへ相談しよう!」と考えている人が多いかと思いますが、人材業界への転職を成功させるためには、エージェントのサポートを受ける前の準備が欠かせません。
以下の5つの心得を押さえておくことで、より有意義なキャリア支援が受けられるので、是非ご確認ください。
- 自身の市場価値を客観的に把握するためにキャリアの棚卸しをせよ
-
まず、自分がこれまでに培ってきた経験・スキル・成果を整理し、自身の「市場価値」を正しく理解しましょう。自身のキャリアの棚卸しができていないと、エージェントからの提案も的外れになりやすく、転職活動全体が迷走しかねません。
- 人生の転機に深く関わる責任を理解せよ
-
人材業界は、求職者の人生を左右する重要な決断に関わる仕事です。その責任の重さを理解し、覚悟を持って臨む姿勢が必要です。単なる「求人紹介業」ではないという自覚を持ち、転職活動に臨みましょう。
- 誰のキャリア支援をしたいか明確にせよ
-
「どんな人を支えたいのか」「どんな業界で貢献したいのか」を具体的に描くことで、自分に合った転職先を選びやすくなります。自分の想いが明確であれば、面接でも熱意を伝えやすくなります。
- 求人企業の転職支援スタイルを確認せよ
-
転職エージェントや人材派遣会社はビジネスモデルはいずれも似通っているものの、企業ごとによって支援スタイルは異なります。
求職者に寄り添うタイプか、数字重視で効率的に進めるタイプか。自分の価値観と合う支援スタイルを見極めることが、人材業界で活躍する第一歩になるでしょう。
- 売上が重視される業界であることを押さえよ
-
人材業界は基本的に「成果報酬型」のビジネスです。理想と現実のギャップに戸惑う人も多いため、「人のため」と「数字のため」のバランスを理解し、両立できるマインドを持つことが大切です。
上記の心得を転職エージェントへ相談する前に見返すことで、
「やっぱり人材業界はイメージと違った」
「転職エージェントの持つ求人や言うことに惑わされて、後悔してしまった」
といったトラブルを、できる限り避けることができるでしょう。
人材業界への転職を後悔しないものにするためにも、上記の心得をチェックしておきましょう!
人材業界の転職活動に悩んだらキャリアバディで相談を!
「人材業界でやっていけるのか不安」
「キャリアアドバイザーに興味があるけど、自分に適性があるか分からない」
人材業界への転職を考えつつも、このような理由から、つい踏みとどまってしまう方もいるのではないでしょうか?
転職や将来設計に迷いを感じている方は、ぜひ私たちキャリアバディをご活用ください!
キャリアバディは、国家資格キャリアコンサルタント保有者などの専門家に、オンラインで気軽に相談できるサービスです。
- プロフィールやレビューを確認して相談相手を選べる
- 平均評価4.89/5点※の高いレビュー評価
- 夜20時以降の遅い時間でも相談が可能
- キャリア相談広場では無料相談が可能
※2025年7月7日時点
転職エージェントとは違って中立的な立場から助言をもらえるため、「自分の強みが整理できない」「転職と現職どちらを選ぶべきか迷う」といったモヤモヤを抱えている方には、特におすすめです。
迷いがあるときこそ、専門家の力を借りて、自分にとって最適なキャリアの選択肢を模索してみませんか?
興味がある人は、以下のリンクから相談したいキャリア専門家を探しましょう!
\転職やキャリア設計の相談はこちら!/
人材業界に強いおすすめ転職エージェントまとめ
ここまで、人材業界でおすすめの転職エージェントを9社ご紹介してきました。
最後にもう一度、各サービスを一覧でみてみましょう。
いずれの転職エージェントもサポートが手厚く、人材業界への転職活動を後押ししてくれるサービスです。
人材業界への転職を決めているなら「人材業界特化型」、人材・HR関連以外の求人も見たい場合は「総合型」の転職エージェントから、自身の目的に合ったものを探すようにしましょう。



担当者との相性確認や、求人の幅を広げるためには2~3社の転職エージェントへ同時に登録して進めることがポイントです。
人材業界に精通した転職エージェントの力を借りて、後悔の無い転職を実現させましょう!
>おすすめ転職エージェント解説はコチラ(利用者満足度調査有り)

